「いかめし」の阿部商店!函館本線森駅の弁当価格や人気ランキングも

2016年11月25日(金) 19時00分~20時54分 日テレ系列
沸騰ワード10 取材NG解禁SP【25億円ラッセン豪邸&いかめし美人後継者】

 

函館本線「森駅のいかめし」

いかめしの阿部商店が登場します。

 

なんといかめし従業員が不足している

といいます。しかも平均年齢

50歳と高齢化しています。

新人に美人従業員

今井麻椰

慶応大学出身

阿部商店3代目女将候補

 

 

函館本線の「森駅」

%e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%88%e3%81%8d%ef%bc%91 %e3%82%82%e3%82%8a%e3%81%88%e3%81%8d

旅行通・駅便通の間で長年支持される

弁当「いかめし」

森駅はどんな駅と思うでしょうが

いがいにポップな駅です。

 

実はこんなに風光明媚な

駒ヶ岳と噴火湾を望む駅が、

函館本線・森駅なのです。

駒ヶ岳が本当に美しく

望めますよ。

スポンサーリンク

阿部商店のいかめし

いかめしは昭和16(1941)年の発売です。

今年で発売75周年というロングセラーをほこります。
調製元の「いかめし阿部商店」は元々地元で旅館業を

営んでおり、森駅開業と共に駅弁を販売、

現在は「いかめし」の弁当仕出し店となっています。

 

阿部商店の経歴

本   社 :㈱いかめし阿部商店
所在地:北海道茅部郡森町御幸町112
電話番号: 01374-2-2256
創 業 :明治36年6月
営業拠点

● 駅構内営業所(キヨスク)、駅前柴田商店にて9時過ぎから売り切れまで販売
※販売時間、個数は季節により変更があります。
● 全国デパート、スーパー駅弁催事出店
● 夏期は森駅にてホーム立売を行う。(7月下旬~8月下旬予定)
会社概要 :明治36年6月、森開業と同時に

駅構内営業の認可を得て阿部弁当店創業。(旅館業と兼業)

● 昭和18年3月、旅館業廃業、構内営業専業となる。

● 昭和62年8月、個人営業を法人組織に改組。

株式会社いかめし阿部商店となる。
函館本線は森駅の南、大沼駅までの間で

「駒ヶ岳回り」と「砂原回り」に分かれます。
このため、両線の乗換駅として

特急「スーパー北斗・北斗」は全列車が停車します。
森駅発着の普通列車も設定されており、

 

函館本線の中では比較的大きめの

駅となっています。
このため、古くから駅弁の販売が

行われてきたわけです。

 

その中で森駅のいかめしは超有名

わざわざこの駅弁を求めに

森駅に訪れるファンもいるほど。

 

森駅で「いかめし」を買う場合には、

一度改札を出て待合室にあるキヨスクへ。

改札でいかめしを買う旨説明をすると

通してくれます。

 

これでめでたく途中下車が可能に。

いかめしは1箱 650円

ゴロンと大きめの「いかめし」が2個

入っています。
「いかめし阿部商店」の公式情報では、

製造過程は至って簡単
洗ったイカにうるち米ともち米を

混ぜたものを詰めて爪楊枝で止め、

3連ガスバーナーでボイル。
ボイルしたイカを「秘伝のタレ」に

入れて味付けし、箱詰め、

包装して出来上がりです。
小さいイカですと「3個のいかめし」になることも。

なにか得した気分になった気分です。

スポンサーリンク

京王百貨店有名駅弁と全国うまいもの大会
ランキング

1966(昭和41)年2月11日(金)~20日(日)
「第1回有名駅弁と全国うまいもの大会」

 

    • 北海道・函館本線森駅「いかめし」(70円)※実演
    • 宮城県・東北本線仙台駅「まつたけ弁当」(150円)
    • 福島県・磐越西線会津若松駅「栗めし」(200円

1967(昭和42)年2月10日(金)~22日(水)
「第2回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」

1968(昭和43)年2月9日(金)~21日(水)
「第3回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」
第3位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」

1969(昭和44)年2月7日(金)~19日(水)
「第4回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第2位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第3位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」

1970(昭和45)年2月6日(金)~18日(水)
「第5回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第2位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第3位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」

1971(昭和46)年2月5日(金)~17日(水)
「第6回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」

1972(昭和47)年2月4日(金)~16日(水)
「第7回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1973(昭和48)年2月9日(金)~21日(水)
「第8回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 鳥取県・山陰本線鳥取駅「かに寿し」
1974(昭和49)年2月8日(金)~20日(水)
「第9回有名駅弁と全国うまいもの大会」
第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 宮城県・東北本線仙台駅「栗めし」

1975(昭和50)年2月7日(金)~19日(水)
「第10回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1976(昭和51)年2月6日(金)~18日(水)
「第11回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1977(昭和52)年2月4日(金)~16日(水)
「第12回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」
第3位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」

1978(昭和53)年2月10日(金)~22日(水)
「第13回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」
第3位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」

1979(昭和54)年2月16日(金)~28日(水)
「第14回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1980(昭和55)年2月8日(金)~13日(水)
「第15回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」
第3位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」

1981(昭和56)年2月6日(金)~11日(水祝)
「第16回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1982(昭和57)年2月11日(木祝)~17日(火)
「第17回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 群馬県・高崎線高崎駅「だるま弁当」

1983(昭和58)年2月11日(金祝)~16日(水)
「第18回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1984(昭和59)年2月3日(金)~8日(水)
「第19回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1985(昭和60)年2月8日(金)~13日(水)
「第20回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 神奈川県・東海道本線国府津駅「小鰺押寿司」

1986(昭和61)年2月7日(金)~19日(水)
「第21回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 神奈川県・東海道本線国府津駅「小鰺押寿司」
第3位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」

1987(昭和62)年2月6日(金)~18日(水)
「第22回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」

1988(昭和63)年2月5日(金)~17日(水)
「第23回有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 神奈川県・東海道本線国府津駅「小鰺押寿司」

1989(平成元)年2月3日(金)~15日(水)
「第24回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 神奈川県・東海道本線国府津駅「小鰺押寿司」

1990(平成2)年1月19日(金)~31日(水)
「第25回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 北海道・函館本線長万部駅「かにめし」

1991(平成3)年1月18日(金)~30日(水)
「第26回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1992(平成4)年1月17日(金)~29日(水)
「第27回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 富山県・北陸本線富山駅「ますのすし」

1993(平成5)年1月15日(金祝)~27日(水)
「第28回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 北海道・根室本線厚岸駅「かきめし」

1994(平成6)年1月14日(金)~26日(水)
「第29回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 岩手県・山田線宮古駅「いちご弁当」20,215個

1995(平成7)年1月20日(金)~2月1日(水)
「第30回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」23,640個
第3位 北海道・函館本線小樽駅「北海手綱」

1996(平成8)年1月12日(金)~25日(木)
「第31回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 北海道・根室本線厚岸駅「かきめし」

1997(平成9)年1月10日(金)~22日(水)
「第32回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」
第3位 北海道・函館本線小樽駅「北海手綱」

1998(平成10)年1月9日(金)~21日(水)
「第33回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 岩手県・山田線宮古駅「いちご弁当」
第3位 北海道・函館本線小樽駅「北海手綱」

1999(平成11)年1月8日(金)~20日(水)
「第34回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」 15,656個
第3位 福井県・北陸本線福井駅「越前かにめし」 15,543個

 

スポンサーリンク

 

2000(平成12)年1月14日(金)~26日(水)
「第35回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」 16,039個
第3位 北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」

2001(平成13)年1月12日(金)~24日(水)
「第36回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」58,956個
第2位 香川県・予讃線高松駅「あなごめし」17,754個
第3位 北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」

2002(平成14)年1月10日(木)~23日(水)
「第37回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

開催期間が13日間(1月17日(木)は店休日)と1日増加。東西とり対決として秋田県・奥羽本線大館駅「鶏めし弁当」(850円)と福岡県・鹿児島本線小倉駅「かしわめし」(890円)を実演販売。復刻駅弁として北海道・天北線浜頓別駅「お弁当」(700円)を実演にて、東海道新幹線の1964(昭和39)年開業当時の車内販売駅弁「新幹線弁当」(450円)を輸送にて、それぞれ販売しました。

2003(平成15)年1月9日(木)~22日(水)
「第38回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

対決貝三昧として北海道・名寄本線渚滑駅の復刻駅弁「帆立めし」(840円)と北海道・室蘭本線洞爺駅の新作駅弁「洞爺のホッキめし」(1,050円)と広島県・山陽本線広島駅の新作駅弁「瀬戸の牡蛎めし」(1,000円)を実演販売。

海外の駅弁として台湾の記念駅弁「懐舊便當」(1,450円)も実演販売しました。汽車土瓶の復刻版(中身なし)3種類を各380円で販売。1月2日(木)から会期末まで百貨店の階段の各フロアの踊り場にて「昭和初期の駅弁掛け紙展」として板祐生氏所蔵の駅弁掛紙約400点を展示していました。

 

スポンサーリンク

「瀬戸の牡蠣めし」19,360個

2004(平成16)年1月9日(金)~21日(水)
「第39回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」70,723個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」17,045個
第3位 北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」14,459個

2005(平成17)年1月13日(木)~25日(火)
「第40回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」61,039個
第2位 北海道・釧網本線摩周駅「摩周の豚丼」22,901個
第3位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」22,901個

2006(平成18)年1月12日(木)~24日(火)
「第41回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」62,573個
第2位 北海道・根室本線釧路駅「たらば寿し」22,488個
第3位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」21,405個

2007(平成19)年1月11日(木)~23日(火)
「第42回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(470円)58,874個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,000円)23,697個
第3位 北海道・根室本線厚岸駅「かきめし」(950円)13,440個

2008(平成20)年1月10日(木)~22日(火)
「第43回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)60,598個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)25,875個
第3位 北海道・根室本線厚岸駅「かきめし」(980円)18,149個

2009(平成21)年1月8日(木)~20日(火)
「第44回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)
第3位 山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド」(6500円)21,822個

2010(平成22)年1月7日(木)~19日(火)
「第45回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)63,814個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)26,825個
第3位 山梨県・中央本線小淵沢駅「甲州かつサンド」(600円)16,636個

2011(平成23)年1月13日(木)~25日(火)
「第46回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)51,525個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)24,086個
第3位 青森県・東北新幹線新青森駅「浜焼きホタテ 海鮮ひつまぶし」(1,100

2012(平成24)年1月12日(木)~24日(火)
「第47回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(500円)40,242個
第2位 島根県・山陰本線松江駅「島根牛みそ玉丼」(950円)18,892個
第3位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)15,544個

2013(平成25)年1月10日(木)~22日(火)
「第48回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(580円)38,846個
第2位 北海道・宗谷本線稚内駅「食べくらべ四大かにめし」(1,260円)22,770個
第3位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)16,451個

2014(平成26)年1月9日(木)~21日(火)
「第49回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(580円)32,534個
第2位 山形県・奥羽本線米沢駅「牛肉どまん中」(1,100円)17,691個
第3位 北海道・根室本線釧路駅「たらば三昧弁当」(1,380円)12,767個

2015(平成27)年1月8日(木)~20日(火)
「第50回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」

第1位 北海道・函館本線森駅「いかめし」(650円)
第2位 群馬県・信越本線横川駅「峠の釜めし」(1,000円)
第3位 佐賀県・佐世保線武雄温泉駅「佐賀牛三昧ステーキ&すき焼き弁当」(1,860円)

スポンサーリンク

【追記30.1.24】いかめしがピンチ

記録的なイカの不漁で懸念されているのが
「いかめし」の売り上げだ。
大幅値上げに踏み切ったが、駅弁の王者の座を
守ることができるのだろうか。

新宿のデパートで1月10日から始まった駅弁
ナンバーワンを決めるイベント。
47年連続で売上個数トップを守り続けているのが
北海道のいかめし。

そんな王者のいかめしだが、
店からは売れ行きを心配する声が…。
いかめし阿部商店・杉山英二専務取締役:

「原料のイカがものすごく高騰しまして。
どうしようもなくて、値上げせざるを得なかった」

材料となるスルメイカの不漁。海水温の上昇や
北朝鮮などの外国船の違法操業などが原因で、
イカが極端に取れなくなっている。

そのため、去年8月にいかめしを
一箱650円から780円に大幅値上げ。

一度に130円もの値上げは初めてのことだといういます。
手頃な価格も「いかめし人気」の一つの
要因とされるだけに、大幅値上げによる
売り上げへの影響が懸念される。

果たして、王者の座は死守できるのか。
その前に…。困っているのは弁当店だけではない。
イカ料理専門店は影響が直撃していた。

イカセンター新宿総本店・住田祐志さん:
「イカの価格は3、4年前に比べれば、ほぼ倍近くになっています」

スルメイカの市場価格はなんと2倍に。
店は、仕入れ先を全国に広げるなどして
メニュー価格の値上げはしていないといいます。

一方、一箱130円アップと過去最大の値上げに
踏み切った北海道名物のいかめし。

売り上げへの影響が心配されたが…。
店側の心配をよそにいかめしを求める客が殺到。

しかも、客の出足は例年以上だという。
客:「ちょっと高いと思ったが、
おいしいので食べたい。これからもずっと作り続けてほしい」

「大好きだから(買った)」

「(Q.(値段が)高くなっても応援したい気持ちはある?)あります」

 

 

 COMMENT

関連記事

『卵道(らんうぇー)』(だしまき卵専門店)のアクセスやメニューは

吉寿屋創業者の神吉武司(かみよしたけし)の信条は?「よしや」成り立ち

塚田美紀・眞琴はセレブ?b-monster羽田のアクセスや利用料金

座布団の房の意味は邪気を払うためにある!正式には各房という

セリーヌタム(香港の歌姫)のプロフィールは?米オーディション出演

山西惇の結婚や経歴や映画は?芸名は高校時代の先輩から拝借