2017年10月26日(木)に行われるプロ野球ドラフト会議。
悲劇や挫折を乗り越え夢のプロ野球選手へ!!
家族たちとの壮絶人生ドキュメント。
今夜夢をかなえる選手と家族たちの物語。
ドラフト緊急特番TBS『お母さん ありがとう』は、19時00分~生放送。
この『お母さん ありがとう』は、さまざまな悲劇や挫折を乗り越えプロ野球への夢を追い続けた
親子の物語が紹介されます。
親子だけにとどまらず、友達との思い出。事故で亡くなった友達です。
岐阜経済大の小森茂監督が惚れ込んだ逸材でした。
中野宏紀さんは、香川県 三本松高校出身。
マウンド度胸と躍動感あるフォームが特長で1年生ながら直球の最速は
140キロ超であった。
「必ずプロが注目する選手になる」と、小森茂監督が惚れ込んだ逸材で監督が声をかけ岐阜経大に進学。
中野さんと與座投手は、1年春からリーグ戦に登板し
與座投手が8回、中野投手が9回を任されていたそうです。
いずれはプロ野球ドラフトで指名される日を夢見ていた2人です。
それがまさか事故でなくなるとは誰が考えたでしょう?
「全日本大学選手権・2回戦、岐阜経済大1-0石巻専大」(2017年6月6日、東京ドーム)
初出場の岐阜経済大が、初戦の2回戦を突破して8強に進出した。主将の与座海人投手(4年・沖縄尚学)が1安打完封。2014年5月に事故死した中野宏紀さん(享年18歳)にささげる全国大会初勝利となった。
與座海人は勝利の瞬間、力強く右拳を握りしめた。ボテボテの内野安打1本に抑える1安打完封。志半ばで天国へ旅立った同級生の思いを背負い、111球を投げ抜いた。
「亡くなった時は悔しかったけど、(投手だった)中野の分も、と思ってやってきたので。勝ててよかった」
2人は1年春からリーグ戦に登板。與座海人が八回、中野さんが九回を任されていた。中野さんは直球の最速が140キロ台を計測し、将来はプロ入りも期待できる好投手だった。与座は「自分たちと比べると頭一つ抜けた投手だった」と振り返る。
しかし、中野宏紀さんは同リーグ戦中の14年5月2日にバイクで事故に遭い、同10日に帰らぬ人となった。
以来、岐阜経済大は中野さんの背番号15を永久欠番として、公式戦はベンチにそのユニホームを掲げてきた。公式戦では登板前の投手、守備に就く前の野手が、背番号15のユニホームに触れ、グラウンドに向かう。小森監督は「(中野さんは)チームの守り神ですね」。選手は亡き戦友の思いを胸に刻み、大学創立50年目の今年、念願の全国大会出場を果たした。
全国大会の初陣となった石巻専修大戦。東京ドームの一塁ベンチにはいつも通り背番号15のユニホームが掲げられていた。試合前には選手が一層、奮い立つ出来事もあった。
岐阜経大の與座海人選手にはチームメートとの物語がありました。
親友の名前は2014年5月に事故死したチームメート中野宏紀さん(享年18歳)さん
ドラフトの場にも大学チームにも彼はいません。
大学に入学して間もないリーグ戦期間中、2014年5月2日 夜に悲劇が。
1年 春から主力投手だった中野宏紀さんは、銭湯から下宿先まで原付バイクで向かっている途中、電柱に衝突し意識不明で病院に運ばれましたが、8日後の5月10日に帰らぬ人となりました。
本当なら与座海人投手と同じくチームで切磋琢磨しこのドラフトの場にいたかもしれない有望選手であった彼。
いまドラフトを前にして与座海人投手は親友との思い出を思い出しているのでしょうか?
與座海人西武ライオンズ5位指名
與座海人選手おめでとうございます。岐阜経済大学プロ野球選手第1号
番組で中野選手宛の手紙を読んだ与座海人投手。じんとしました。5位指名です。西武ライオンズに入団して野球に打ち込んでください。
スポンサーリンク
與座海人のデータ
與座海人:投手
身長・体重 :173cm・74kg
生年月日
所属 :岐阜経大
投・打 :右・右
コメント 上体を倒し、肘から下を低い位置で操る本物のアンダーハンド右腕。制球が良く緩急をつけた投球で打者のタイミングをずらす。貴重な存在にスカウト達も注目。
一見、セカンドあたりを守っていそうな内野手に見えるが、マウンドに上がりアンダーハンドからのピッチングが始まれば、躍動感溢れるフォームと堂々のマウンドさばきで、実際の体よりも遥かに大きく見えるから不思議である。
腕だけ下げて投げる”なんちゃってアンダーハンド”ではなく、ヒジの高さが両肩のラインより下がらない、本物のアンダーハンドだ。
それほど低く潜れないのは下半身の硬さが原因だろうが、硬い選手には”強さ”がある。全力で腕を叩けるリリースポイントでの瞬発力が素晴らしい。その”叩き”があるからストレートに勢いがあり、それがアンダーハンド特有の”ホップ”する球筋となって、打者の目を幻惑する。
このように、ホップして見える以外にもアンダーハンドには”得”がいくつもある。変化球の変化量が打者にはすごく大きく感じることもそのひとつなのですね。
スポンサーリンク