がっちりマンデー!! 10月9日(日)7:30~
TBS系列ではつゆ・ダシますSマシン株式会社が登場します。
Sマシンが開発したつゆ・ダシのマシン全自動抽出マシンや
つゆとダシの違いなどを調べました。
Sマシンってどんな会社
創業は以外に新しい今年丸10年を迎えた会社です。
1つの機械でつゆとだしを全自動で提供できるる画期的な機械です。
社長の磯貝淳二氏は会社設立前はドイツの業務用コーヒーマシンの
会社に勤務していたようです。
そのコーヒーマシンからヒントを得て、全自動のつゆ・だしのマシンを開発
発売当初はなかなか売れずに苦労したようです。
アフターケアのメンテナンス体制や販売チャネルの構築など、
システム全体の精度アップを進め,生産についても
大手厨房メーカーとの契約が成立し、
突発的な受注に対応することも可能となリ売上もアップ
現在は、類似品の出現に対応するため、特許も取得
類似品の出現にも注意を払っています。
スポンサーリンク
社 名 Sマシン株式会社
設立年月日 平成16年9月17日
本社所在地 〒531-0062 大阪市北区長柄中1丁目4-2
TEL 06-6809-1004
FAX 06-6809-1005
資本金 1,000万円
代表者名 塩貝淳二
業 種 厨房機器製造販売
主な取引先 グルメ杵屋、はなまる、平和堂、Jフロントフーズ、NRE・JR東日本、吉野家、
ニチワ電機株式会社、ヤマキ、富士そば、 株式会社小田急レストランシステム、
(株)ゼンショーホールディングス
業務内容 専門店、事業所給食、高速道路のSA、PAに等にマシンを使用して
つゆ、ダシをとるシステムを提案し、販売する。
技術・特許 ・抽出関連技術特許取得 特許:第4010421号(つゆ・ダシ ます)、
特許:第4702896号(ダッシー)
ホームページ http://www.smachine.jp/
つゆとだしの違い
「だし」は、昆布や鰹節やにぼしなどを水、または沸騰したお湯に入れて作る物です。
「だしカップ2」というのは、そういう物で塩分の含まれていない物です。
「粉末のだし」は、塩分が含まれているので厳密には「だし」と違います。
でも、家庭では粉末だ誌で代用します。パッケージに水の溶き方が書いてあると思います。
「つゆ、めんつゆ」は、その「だし」に、
醤油、砂糖、みりん、酒などを入れて味を調えた物です。
いわゆるそのまま味がついたものをつゆというのですね。
こんな記事もどうぞ!
焼き鳥とりべえの営業時間やメニュー!店主はものまね芸人フェロモン沢田
「だし道楽」自販機は大阪で4台成田山近くにも存在レシピや通販もあります。
ベッキーが「ワイドナショー」に出演した理由を推測!川谷絵音の自粛にコメントも
久原本家茅乃舎(かやのや)のだしの店舗はどこ?通販は原料は何ベース?
山口実香の経歴や趣味やスリーサイズ!「おとな旅あるき旅」出演
スポンサーリンク