「精霊の守り人」のナゾをとけ! 食わず嫌いのための大河ファンタジー入門
2016年3月14日(月) 20時00分~20時43分
NHK総合テレビ放送 プロスタントマン・スタントコーディネーターの
辻井啓伺さんが出演します。
千葉真一が主催したJAC出身のスタントマンです。辻井さんに興味があり調べてみました。
辻井啓伺のいろいろ
【辻井啓伺プロフィール】
生年月日 :1963年1月12日
出身地 :大阪府
身長 :166cm
体重 :65kg
サイズ :B95cm W76cm H90cm
身長は166cmと小柄なので戦隊ものの女性キャラクターを
こなしたこともあるようです。
結婚や家族のことは全く不明です。
- 1981年:ジャパンアクションクラブ入団
 - 1985年:ワイルド・スタント・チーム設立メンバー
 - 1991年:スーパー・アクション・メガシステム設立メンバー
 - 2001年:スタントチームゴクウ設立
 
【JACについて】
現在は千葉真一とは関係ありませんが、多彩な人材を生み出しています。
春田純一・真田広之・堤真一・井原剛志・志穂美悦子など
現在も活躍中の俳優さんが多数在籍していました。
春田純一さんは昨年プラチナエージという昼どらでアラ60を演じていました。
【辻井啓伺スタントマン出演作品】
- 宇宙刑事ギャバン(1982年、ベム怪獣ほか)
 - 大戦隊ゴーグルファイブ(1982年、兵隊)
 - 科学戦隊ダイナマン(1983年、ギール、進化獣、シッポ兵)
 - 超電子バイオマン(1984年、イエローフォー、ジュウオウ)
 - 兄弟拳バイクロッサー(1985年)
 - 仮面ノリダーV2(1991年、バイクスタント)
 - ゴジラvsデストロイア(1995年、特殊部隊隊員)
 
スポンサーリンク
【辻井啓司スタントコーディネーターの仕事】
スタントコーディネーターの仕事は映画等に監督の要請で
スタントマンを派遣したり、スタント部門の監修などを
行います。時代劇などでの乗馬指導などの仕事もあります
| 極道大戦争 (2015) | スタントコーディネーター | |
| ズタボロ (2015) | スタントコーディネーター | |
| 神さまの言うとおり (2014) | スタントコーディネーター | |
| WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~ (2014) | スタントコーディネーター | |
| 土竜(モグラ)の唄 潜入捜査官 REIJI (2014) | スタントコーディネーター | |
| クローズEXPLODE (2013) | スタントコーディネーター | |
| アルカナ (2013) | スタントコーディネーター | |
| 藁の楯 わらのたて (2013) | スタントコーディネーター | |
| 中学生円山 (2012) | アクションコーディネーター | |
| 悪の教典 (2012) | スタントコーディネーター | |
| 莫逆家族 バクギャクファミーリア (2012) | スタントコーディネーター | |
| 愛と誠 (2012) | スタントコーディネーター | |
| 一命 (2011) | 殺陣 | |
| ガチバン アルティメット (2010) | アクションコーディネーター | |
| 十三人の刺客 (2010) | スタントコーディネート | |
| ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲 (2010) | スタントコーディネーター | |
| タイマン (2009)<OV> | アクションコーディネート | |
| 妖怪大戦争 (2005) | スタントコーディネート | |
| 捨て犬 (2005) | アクション監督 | |
| ゼブラーマン (2003) | スタントコーディネーター | |
| 武勇伝 (2003) | アクション監督 | |
| HOTARU/くノ一忍叫伝 (2001)<OV> | 擬斗 | |
| 報復 REVENGE 劇場版 (1999) | 擬斗 | |
| 制覇 (1999)<OV> | スタントコーディネーター | |
| 兄弟拳バイクロッサー (1985)<TV> | アクション | |
| 超電子バイオマン (1984~1985)<TV> | アクション | |
| 超電子バイオマン (1984) | アクション | |
| 科学戦隊ダイナマン (1983~1984)<TV> | 
【スタントマンの年収】
20代の給料:18 万円~24万円(推定)
30代の給料:24万円~45万円(推定)
40代の給料:26万円~30万円(推定)
※海外で活躍する場合は、報酬制で映画1本で1,000万単位といった場合もあります。
上記平均給与から算出してみると、平均年収はだいたい
300万円~700万円(日本国内)となると予測されます。
辻井さんの場合は現在コーディネーターの仕事やアクションの塾の収入がメインです。
年収としては、スタントマン時代よりは高い年収だと推察されます。
【精霊の守り人について】
日本初のファンタジー大作として世界中で愛される上橋菜穂子作の「守り人」シリーズを、綾瀬はるか主演でドラマ化。遠い昔、ひとと精霊が共生していた時代の物語
女用心棒バルサ(綾瀬)と幼き王子チャグム(小林颯)の冒険を描きます。
シリーズ3年にわたって放送されます。
まとめ
いかがでしたか。スタントマンの仕事も魅力的だとおもいます。
体を使う仕事なので、あまり高齢になるとしんどい。映画に出てもほぼ吹き替えなので顔が出ない。仕事が不安定。なかなか定期的な仕事が無いというデメリットもあります。
スタント一本で食べている人もいるでしょうが、バイトをしながらスタントマンを続けている人もいると聞きます。
スポンサーリンク

						
						
									
									
									
									
									
									
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	