永井彰一「川場田園プラザ」社長の経歴人気の秘密?野菜が自慢

11月29日 ほんまでっかテレビに出演

永井彰一田園プラザ社長が登場します

田園プラザは県北部、人口約3500人の川場村が1996年に登録した道の駅だ。関越自動車道の沼田ICから車で約10分、県道沿いの村の入口付近に立地している。

緑豊かな約5ヘクタールの敷地内にはプラザセンター、ビジターセンターとともにビールやミート、ミルクなど6つの工房や農産物直売所「ファーマーズマーケット」などの施設が併設されている。

関清・川場村長の説明によると、

施設は33億円を掛けて村主導ですべてを整備した。借入金を10年に完済したので、「その後さらに5億円投資し、施設を拡充した」

年間入場者数150万人、3500人の群馬県川湯村にとっての数字としては大きい数字です。

永井彰一社長は2008年に社長に就任すると、まずは全社員を一斉に解雇。その中でも働きたいと名乗り出るものには面接をしながら、外部からも新たな人材を広く集めました。その上で徹底的に行ったのが意識改革だったといいます。一つは、挨拶から掃除まで、店員としての意識を全職員に徹底させること。そして、もう一つが“地産地消”と“本物志向”というコンセプトだった。

永井社長も厳しい場面を経験しています。

川場田園プラザの売り

人気の高い施設の代表がファーマーズマーケット。420人の登録農家が朝採りの農産物を出荷しており、1日3回品切れ情報を流して商品を補給する。週末などは開店と同時にどっと人が押し寄せる活況ぶり。そして、こだわり商品の一例が「かわばんち」提供のおにぎり。村産コシヒカリで作ったおにぎりが年に2500万円も売れる。
村のほぼ全ての農家が参加しています。

川場村内でとれた新鮮な野菜や果物が沢山、中でもブルーベリー(7月初旬~8月初旬)、トウモロコシ、ブドウ、リンゴ(9月~11月)は人気商品です。
他にも川場の伝統工芸品やのむヨーグルト、アップルパイ、川場ビール、ソーセイジ等の自社商品も取りそろえています。

 

永井 彰一の経歴

株式会社田園プラザ川湯

所在地 川場村大字萩室385

代表取締役 永井 彰一

平成05年 設立
•平成06年 ミルク工房営業運転開始
•平成07年 ミート工房、ファーマーズマーケット営業開始
•平成08年 道の駅へ登録
•平成10年
ビール工房、パン工房、レストラン、物産センター営業開始
•同年
田園プラザグランドオープン
•平成21年 ホテルSL業務開始

関連記事

西山耕一郎医師の大学や経歴!著書「肺炎がいやなら、のどを鍛えなさい」

uRashiMa(ウラシマ)ピザの口コミや場所営業時間やアクセスは

一級建築士「青木茂」がTBS夢の扉に出演「リファイニング建築」とは

煎り酒の作り方は簡単! 茅乃舎の使い方レシピ!保存方法は?

酒井圭一(コボトベーカリー)の国産小麦パン店舗やアクセスは?

NO IMAGE

スージー・クーパーのドット柄は有名!代表作やアンティークは【世界はほしいモノにあ...