NISA口座の作成と開始金額は?投資上限と運用期間に制限は?

NISAって何? NISA超入門その2

今回は始める時期

口座をつくることのできる資格

金額・投資枠はいくらまでかを中心に書きます。

といっても決して難しくないのでよく頭にいてれ

おいてください。

え?っていう意外なこともあるかもしれません。

 

 

①NISAいつから・いくらから始められる?

②NISA口座をつくる人の条件は?

③投資可能金額・投資枠は?

 

①NASAいつからいくらから始められる?

NISA制度は2014年1月からスタートしています。

証券会社や銀行でNISA口座をつくることで

何時からでも始めることができます。

後述しますが、全会社を調べたわけではありませんが

ほとんどの銀行証券会社では

NISA口座をつくる前に一般口座・総合口座の作成

(銀行・証券会社で呼び名は違います)

する必要があります。

 

金額は1年間に100万円が上限と決められて

います。例えば10万円づつ10回買うのもOK

 

毎月決まった金額を投資する「積立法式」の

商品もあります。

 

もちろん50万円を積み立てにして

残り50万円をお好きな株式に投資する

という方法もあります。

 

先ずは月々1万円くらいからスタートして

なれたら徐々に投資額を増やす方法もあります。

 

②NISA口座をつくる人の条件は?

大人ならだれでも利用できます。

具体的な口座作成条件は「日本在住で

20歳以上」が条件になります。

 

口座開設に必要な書類は住民票だけで、

学生でも20歳を超えていたらOK

外国人でも日本に住んでいれば口座を

作ることができます。

 

口座は一人について一つしか開くことができません。

一人であちらの銀行に一つこちらの証券会社に

一つは無理です。

 

ただおじいちゃん・おばあちゃん・20歳以上の

子供も家族みんなが作成することができます。

また子供への贈与という形で、おじいちゃん・おばあちゃん

が生前贈与で毎年100万円ずつ贈与し、その資金で子供

がNISAをつかって投資すると贈与税はかかりません。

 

なおかつNISA口座から上がる収益は、贈与税や所得税

の対象ではなく非課税で、上手な節税が図れます。

かなり有利な節税方法です。

 

スポンサーリンク

 

③投資可能金額・投資枠は?

NISAについては少額投資非課税制度と

名前にあるように、投資可能金額に一定の制限があります。

1年間の投資枠は一人当たり100万円(最長5年間保有可能)

トータルの保有額は500万円

制度は2014年から2023年まで10年間継続

この枠内で上限を超えない限りいくらでも

いいのです。

 

保有期間は最長5年2014年に買ったものは

2018年までしか保有できません。

 

2018年には次の3つの方法があります。

①売却

②通常の口座に移す

③6年目NISA枠に100万円を繰り入れ

残りは他で運用

 

まとめ

どうですか?

NISAの基本的なながれは

お分かりいただけましたか。

 

金額の上限、運用できる期間に

注意が必要です。

もちろん、購入した株式が下がったら、

NISAでも節税効果はまるで0

 

従って株式市況が長期下降トレンドにあるとき

はまったく不向きです。

そこの見極めは銘柄選びよりはるかに

重要です。

従って

①株式市場が長期上昇トレンドのときに

購入

②ある程度の優良株

でないと5年後に会社がなく

株券(今はこんなもの誰も持っていませんが)

が紙くずになってしまいます。

 

例えばトヨタ・NTT・JR東日本などが

5年後ないということは考えられません。

ではあとは、仕込みの時期だけですね。

 

現物の株式は安い時期に買って

高い時期に売る。これが大原則です。

スポンサーリンク

次回予告

NISA超入門その3

NISAで取引可能な金融商品とは?

 

 

 

 

 

 

 

 COMMENT

関連記事

新nisa成長投資枠の非課税保有限度額の上限は?新制度10の誤解について

NISAで買える金融商品あなたは株式派?投資信託それともREIT

NISA超入門利益を上げ節税有利な投資法デメリットはなに?