日韓合同ワールドカップからはや20年がすぎました。当時かなり話題になった
事があります。大分県の中津江村というところが、カメルーンのキャンプ地に
立候補したからです。
当時中津江村ってどこにあるの?
練習できる施設があるの?
皆があまり情報がない中で、いろんな疑問がありました。
その中で候補地として立候補した中津江村にはある仕掛け人が
いました。長谷俊介さんという村の職員。
長谷俊介さんがカメルーン代表の誘致を提案した理由
1998年当時は長谷さんは、後にキャンプ施設となる「 鯛生 スポーツセンター」所長で、考えていたのは「お金」のことだった。
センターは中高生の部活の合宿向け施設だが、大分と熊本の県境という立地もあり、利用者が増えず、「村のお荷物」になっていた。
立地が悪かったのだ。いわゆる典型的な箱もの行政。
赤字続きの中で改修時期が迫り、予算に悩んでいた時、長谷さんの目に留まったのが、W杯日本組織委員会から送られてきたキャンプ候補地の募集要項。
気になる条件は?
グラウンド2面、体育館、宿泊施設、プールなど。何とかクリアはできていた。
この条件は中津江村当時の現状でクリアできていた。
「立候補するだけで宣伝になる。実際にチームが来るかは別にして、候補地にさえなれば準備のために改修補助金が得られるのでは」
たとえ候補地に選ばれなくても知名度が上がるのでは?
と考えた。
[aaih ad=Ad1]
長谷さんは喜び勇んで村長室へ足を運んだ。
話を聞いた当時の村長、坂本 休 さん(91)は、そう思ったそうだ。
「また、『珍しがり屋さん』が始まったな」
そう長谷さんは企画を立てるのが大好きなタイプ
いろんな企画で周囲を振り回す。
村内の小中学校にはサッカー部がなく、
関心の高いスポーツといえば相撲や高校野球ぐらい。
村は「W杯ってなに?」という雰囲気だった。
要するに地域的には全くサッカーに興味がなかった。
その後の遅刻騒動は有名。
カメルーンチームのボーナス闘争の結果
中津江村に着くのが5日おくれた。
来るのはマスコミばっかりで肝心の
カメルーン代表は10日間のキャンプ日程の
5日前の夜中の3時にバスで到着。
なんと150人の村民が出迎えたのです。
夜中の3時に
長谷俊介さんの活動はカメルーンに靴を送ること
中津江村にカメルーン代表の受け入れに奔走し、
カメルーンからの留学生がいました。
またカメルーンと中津江村との交流を深めるために
私たちはカメルーンや発展途上の国に、
サッカーシューズを送る活動をしています。
もし、現在利用していないシューズがありましたら、
ご協力くださいますようお願い申し上げます。
【ご協力いただける場合のお願い】
-
まだ使えるサッカーシューズ、またはランニングシューズ
-
土などをよく落としたもの、または洗ってあるもの
-
バラバラにならないように一足ずつ靴ひもで結んだもの