橋本麻里(美術ライター)の和菓子好きの理由を考えた!鶴屋吉信を紹介

1月9日マツコの知らない世界に登場
橋本麻里(美術ライター)が登場します。
「マツコの知らない御三家和菓子の世界」を紹介します。

さて橋本麻里がマツコの知らない世界で選んだ和菓子司は3店舗
創業およそ500年を誇る「とらや」
384年の「両口屋是清」、
214年の「鶴屋吉信」の3店。

 

橋本麻里が和菓子を好きな理由

橋本麻里は美術ライターです。
従って和菓子の美しさが好きなのでしょう。
四季折々の季節をお菓子であらわすのは和菓子の

得意分野です。
また茶の湯に欠かせない生菓子など美しいものが多いです。

茶道で出される和菓子は、お茶の風味を引き立たせる、
油を使わないシンプルな甘みと、
季節感を感じさせる見た目の美しさが大切にされている。

そういう所が美術ライターとしての視点とラップ
しているのかもしれません。

(上生菓子とお薄)色の対比が非常に美しい!

和菓子は大きく「生菓子」「半生菓子」「干菓子」の3つに分類される。
あまり厳密な分類ではなく、小豆を主体とした餡を寒天で固めた
「羊羹」でも、しっかりしたものは半生菓子、
柔らかめのものは生菓子になる。

スポンサーリンク

和菓子はといえば、職人個人の名前が立つことはほとんどなく、
代々受け継がれていく店名の下で、
当主自身が職人として菓子作りに携わるケースが多い。

それが和菓子の革新性を殺している面があります。

いい悪いではなく、それぞれの世界の個性だが、
ではその状況下で何ができるのか。
を橋本麻里は考えてきました。

まだ30代半ばながら、高島屋のバイヤーとして、
1000店以上に上る和菓子店との取引を担当している
畑主税さんを台風の目に、彼と志を共にする老舗和菓子店の

若主人たちの試行錯誤、さらに同時多発的に起こってきた
和菓子の世界の動きを、ここ2年ほど、近くで見てきた。

話題性のあるイベントを次々企画、
これまであり得なかった屋号を越えての技術や
知識の交換も積極的に行い、研鑽(けんさん)を
積もうとする彼らが目指すのは、ことさら奇を衒(てら)った話ではない。

 

まずは動きを起こして消費者の目を和菓子へ向け、
その魅力を知らせ、時代を意識した新しい趣向の
菓子を提案していく中から、今後50年、100年と残り、
店の顔となっていく代表銘菓を作り出すことだ。

 

だが「同志」が集まった2015年の交流会で、
挨拶に立ったある老舗の若主人の「これまで約370年間、
たったひとつの菓子だけを作ってきましたが、

味を変えないと代々血判を捺(お)して守って来た家訓を破り、
昨年、親父を口説いて初めての新商品を作りました」
という言葉に、会場はどよめいた。

代々続く店では一代に一品、銘菓が生まれれば万々歳だと聞くが、
歴史の重みを背負う「銘菓」のリストに、
時代を超えて残り続ける菓子を加えるのは、
やはり容易なことではない。

 

関連記事

プリンセス天功の事故画像!現在は?すっぴん画像や北朝鮮との関係は

アウト×デラックス長井短【ネガティブモデルが栗原類と対面】身長は

新生みゆきが崖女(がけじょ)になった理由は?崖の楽しみ方は?

鶴屋吉信の本店場所「柚餅」と「京観世」が代表商品で歴史は214年

佐竹敦(さたけあつし)の経歴滝や墓や棚田まで【マツコの知らない世界】

マツコの知らない世界「スノーロイヤル スペシャル」2000ml、冬でもいける