中央葡萄酒(株)勝沼グレイスワインの見学予約方法
中央葡萄酒株式会社は山梨県に本社を置く会社です。
ワイナリーは山梨県内に2箇所あります。
経営はオーナー企業で現在4代目社長三澤 茂計さんが経営の指揮を執っています。
ワイナリー |
勝沼・グレイスワイナリー
山梨県甲州市勝沼町等々力173 TEL:0553-44-1230 FAX:0553-44-0924 明野・ミサワワイナリー
山梨県北杜市明野町上手11984-1 TEL:0551-25-4485 FAX:0551-25-4486 |
---|
勝沼・グレイスワイナリー見学方法
【電話番号】
0553-44-1230
【営業時間】
9時~16時30分
【アクセス】
■交通機関
JR中央本線・勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
■マイカー
中央高速・勝沼ICから10分
一般見学
建物2階にワインショップがあります。
勝沼の代名詞である甲州ワインのほかヨーロッパ輸入ワインの購入も可能です。
2階に上がると販売所があって試飲ができます。
試飲は30ml程度を注いでもらえるので、あまり飲み過ぎないように!
ここでは販売している全種類が試飲できますが、販売価格に応じて試飲料がかかる場合が。
2000円台までが無料、3000円台〜が200円〜500円
ウンターにはワインアドバイザーが常駐
グレイスワインの魅力を聞きながら
テイスティング専用グラスで味わうことができます。
テイスティングセミナー
開催地 グレイスワイン
山梨県甲州市勝沼町等々力173番地
開催時間 10:30~11:30
所要時間 60分
定 員 20名(要予約)
参加費 3,000円(税込・1名様につき)
セミナー内容 甲州種を含む6種類のワインのテイスティングセミナー
予約は3営業日前まで。2名以上のお申込みで開催されます。
また、当日のキャンセルにつきましては、セミナー代金全額がかかります。
WEBもしくは電話:0553-44-1230での申し込みです。開催日は勝沼・グレースワイナリーまでお問い合わせください。
スポンサーリンク
厳選ワインテイスティングセミナー
開催地 グレイスワイン
山梨県甲州市勝沼町等々力173番地
開催時間 10:30~12:00 ※1
6月のご案内可能日:23日、24日
7月のご案内可能日:21日、22日
所要時間 90分
定 員 20名(要予約)
参加費 5,000円(税込・1名様につき)
ツアー内容 自社栽培のブドウを使用した厳選ワインのワインテイスティングセミナー(90分)
2名様以上の申込みで開催。
また、当日のキャンセルにつきましては、セミナー代金全額が必要です。
WEBもしくは電話:0553-44-1230での申し込みです。テイスティングのワインリストや8月以降の開催日は勝沼・グレースワイナリーまでお問い合わせください。
中央葡萄酒の歴史
1923
初代 三澤長太郎が勝沼町で創業
「長太郎印葡萄酒」発売
1959
三代目 三澤一雄が中央葡萄酒株式会社を設立。現在の土台を築く
ワインブランド『GRACE』が誕生
1961
作家・山本周五郎氏の随筆集『暗がりの弁当』で当社製品の一つを国内で見出した逸品と紹介
(現在のフォーティファイドワイン「周五郎のヴァン」)
1962
フランス海軍への納入開始
1980
本格的エージングセラー(200坪)の完成
1983
国内初の原産地認証ワイン(勝沼町原産地認証ワイン) 第1号ワインを醸造
1987
勝沼町内の若手醸造家12社からなる勝沼ワイナリーズクラブを結成
1989
四代目 三澤茂計が社長に就任
1990
甲州種のシュール・リーワインの醸造開始
1992
甲州種 垣根栽培の試験を開始
1998
国内初のワインコンペティション「ジャパン インターナショナル ワインチャレンジ」が開催
「甲州・樽貯蔵 1997」が最優秀国産白ワイントロフィーを受賞
2000
英国『フィナンシャル・タイムズ』紙に、日本のオリジナリティを持つワインとして「グレイス甲州」が紹介される
ワインのバイブルと言われる『ワールド・アトラス・オブ・ワイン』(第5版)に「グレイス甲州」が日本を代表するワインとして紹介される
第3回ジャパンワインチャレンジにて「キュヴェ三澤(赤) 1999」が国産ワインとして初の金賞を受賞
2001
第4回ジャパンワインチャレンジにて「キュヴェ三澤(白) プライベートリザーブ 1997」が銀賞・最優秀国際ワイン賞を受賞
2002
山梨県 明野に自社管理の三澤農場(旧:グレイス明野農場)を開園(8.6ヘクタール)
第5回ジャパンワインチャレンジにて「グレイス甲州 2001」が銀賞・最優秀国際ワイン賞を受賞
2004
ロバート・パーカーJr.氏が来訪 甲州種ワインをテイスティング
ボルドー大学 デュボルデュー教授の指導による甲州を醸造
「キュヴェ三澤甲州 プライベートリザーブ」が日経新聞 ワインランキング1位を獲得
2005
明野・三澤農場にて甲州種の垣根式栽培に再び挑戦
2006
ANA成田空港国際線ファーストクラスラウンジにて「グレイス甲州 鳥居平畑」「グレイス甲斐ノワール」 ビジネスクラスラウンジにて「グレイス甲州」「グレイスルージュ茅ヶ岳」が採用される
ラインガウの造り手 ショーンレーバー氏が山梨・明野 三澤農場へ来場。翌2007年ラインガウでショーンレーバー氏の垣根仕立の甲州種を植裁しているラインガウを訪問
2007
第10回ジャパンワインチャレンジにて「グレイス甲州 2006」が銀賞・トロフィー最優秀甲州・最優秀日本ワイン賞を受賞
2008
漫画『神の雫(講談社)』にて「グレイス シャルドネ 2007」、「グレイス シャルドネ 2008」が紹介される
第11回ジャパンワインチャレンジにて「グレイス メルロ 2006」が銀賞・最優秀日本ワイン賞を受賞
第6回国産ワインコンクールにて 「グレイス甲州 2007」が金賞・最優秀カテゴリー賞を受賞
2009
JAL国際線 ファーストクラスにて「キュヴェ三澤甲州 プライベートリザーブ」「グレイス樽甲州」が採用される
第12回ジャパンワインチャレンジにて「グレイス甲州 2008」が、甲州として初めて金賞を受賞
第7回国産ワインコンクールにて 「グリド甲州 2008」が金賞・最優秀カテゴリー賞 「グレイス甲州 菱山畑2008」が金賞を受賞
ロンドンIWCにて「キュヴェ三澤甲州 プライベートリザーブ2007」が銅賞を受賞
香港International Wine and Spirits Competition にて「グレイス シャルドネ 2008」がベストジャパニーズを受賞
2010
甲州EU輸出プロジェクト「Koshu Of Japan(KOJ)」 ロンドンで第1回ワインテイスティングを開始
甲州種が O.I.V.(国際ブドウ・ワイン機構) に品種登録
英国への輸出を開始
豪州・グルメトラベラー(Gourmet Traveller)誌で「グレイス シャルドネ 2008」が「ベストバイワイン(Best Buy Wines)」に選ばれ掲載される
JAL国際線 ビジネスクラスにて「グレイス甲州」が採用される
ANA羽田空港国際線ターミナル ビジネスクラスラウンジにて『グレイス茅ヶ岳 赤』が採用される
香港International Wine and Spirits Competition にて「グレイス甲州 2009」がフードアワードで金賞を受賞
2011
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」 ロンドンにて第2回ワインテイスティングを開催
第14回ジャパンワインチャレンジにて「グリド甲州 2010」が、トロフィー最優秀甲州を受賞
Decanter World Wine Awardsにて EUに輸出されている「グレイス茅ヶ岳 白 2010」が、甲州で初めてシルバーメダルを受賞
2012
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」ロンドンにて第3回ワインテイスティングを開催
第15回ジャパンワインチャレンジにて「キュヴェ三澤甲州鳥居平畑プライベートリザーブ2011」が金賞並びにトロフィー最優秀日本ワイン賞を受賞
Decanter World Wine Awards にて「グレイス茅ヶ岳 白 2011」が、二年連続のシルバーメダル受賞
『三澤農場』開園10周年
2013
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」ロンドンにて第4回ワインテイスティングを開催
創業90周年
Decanter Asia Wine Awardsにて、「グレイス グリド甲州2012」がアジア初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞
ガルーダインドネシア航空のファーストクラスに、「グレイス甲州」が採用される
2014
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」ロンドンにて第5回ワインテイスティングを開催
世界最大のワインコンクールDecanter World Wine Awardsにて、「キュヴェ三澤 明野甲州 2013」が日本ワイン初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞
2015
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」ロンドンにて第6回ワインテイスティングを開催
ティボー・ディスパーニュ氏とのコラボレーションワイン「ラ・ランコントル 2012」誕生
ミサワワイナリーに、樽95樽、ワインボトル6万本を熟成できるワインカーブを落成
2016
甲州EU輸出プロジェクト「KOJ」ロンドンにて第7回ワインテイスティングを開催
世界最大のワインコンクールDecanter World Wine Awardsで、「グレイスエクストラブリュット」がスパークリングワインとしてアジア初のプラチナ賞・ベストアジア賞を受賞
まとめ
中央葡萄酒はいろんな見学方法が有るので、ワイン好きの人は覗いてみてはどうでしょう!
スポンサーリンク