2015祇園祭ちまきの由来?各鉾町でオリジナルが楽しい!!

祇園祭シリーズ・・・その2 粽(ちまき)の由来と概要

各山鉾町でオリジナルのちまきが

作成されます。

京都の北部の農家の奥さんが

農閑期に作成しているようです。

 

 

粽(ちまき)の由来
昔、素盞鳴命が旅で一夜の宿を求めたとき、
貧しい蘇民将来の家で受けたあたたかいもてなしに対し
(富福な家の兄は断わった)そのお礼とし

 

て蘇民将来の子孫には疫病の厄を免れさせようと約束して、
そのしるしとして茅の輪を腰に付けさせたのが、
粽のおこりとされている。

 

※この粽は、厄除けの物であり、食物は入っていない。

念のためにもち等は入っていません。

昔は山鉾巡行時に観光客にむかって

投げていた(無料)

 

粽を吊す(飾る)場所
一般的には、玄関の入り口(軒下)の
見易いところと言われている。
玄関入り口内側に吊す所もあるが、
この場合でもすぐに

目に入りやすい所がよい。

 

一年間かけた後は、八坂神社か

粽をを買った山鉾町に納める

(次年度の粽を買うついでに)
※疫病神が家に入って来るのを
除けるためのものであり疫病神
がすぐに目に入る所。

スポンサーリンク

 

粽が買えるところ
各山鉾町内の会所売店(山鉾が建っているところ)
13日又は14日から16日迄(一部を除く)
八坂神社
1日から31日迄
粽の値段
各山鉾町内によって違います。
1本 500円〜1,000円(一部を除く)
粽を買えば山鉾に乗れるのか。
山鉾町内によって乗れないところもあります。

また別に山鉾搭乗券を買わないと

いけない鉾町があります。

 

二人で行っても各々が買わないと

山鉾に乗せてもらえません。

あしからず。

 

京都人はしっかりされていますよ。
別に拝観券が必要なところ
女子が乗れないところ(長刀鉾は女人禁制)

巡行中の粽投げ
一切しておりません。
(以前はしておりましたが、
観客に怪我人が出たりしましたので、
事故防止のために現在は、
行なっていません。)

 

昨年の粽はどうすれば良いか。
八坂神社の古いお札等を納める
ところがあるので、
そこに納められたら良い。
遠方の方については、近くの神社にも
古いお札を納めるところが
あればそこに納めらたら良い。

 

わら不足に悩む農家

ちまき

 

わら不足に困っている(京都市北区上賀茂) (この画像のみ ↑ 京都新聞。)

祇園祭の 厄除(よ)けちまきを  作るのに必要なわら わら( 藁 )が不足

京都市北区で長年 ちまき作りに携わってきた人たちが 材料確保に苦心している。

ちまき用 わら( 藁 )には  一定の長さと 天日干しが必要だが

条件を満た  すわら( 藁 ) が 少なくなったという。

スポンサーリンク

 COMMENT

関連記事

大涌谷復活黒たまご&黒ソフトはいつから?GWの混み具合いや販売所はどこ?

御朱印帳の旅熊野若王子神社から新島襄・八重のお墓まで歩こう

祇園祭2015.祭りの由来、祇園囃子は夏の京都の風物詩

びっくりポンな大阪ツアー「あさが来た」の舞台明治大正の名残

ご朱印帳、初めて書いてもらうとき押さえておくべき3つのマナーとは

打上川治水緑地『月見とランタンの夕べ』開催日やアクセスや出店は?