福井正憲(ふくいまさのり)福寿園の家訓や社是!ペット伊右衛門は一度断った

9月15日(木)カンブリア宮殿

に福寿園 会長の福井正憲(ふくいまさのり)さんが出演します。

80歳に京都の老 舗茶舗・福寿園の茶葉の加工技術とその創業者の名を付ける大胆なネーミングは、累計の売上高が1兆円を超える驚異的なヒットにつながりました。

その成功の裏に あったのが、古い茶業界で伝統と革新の“二兎”を追い続けてきた福寿園の経営だ。80歳の今なお茶文化を訪ねて世界を巡る福井会長の“二兎を追う”経営に 迫ります。

二兎を追うものは一兎も得ずといいます。福寿園の古くて新しい経営を紹介します。

福井正憲の経歴

福井正憲さん

株式会社福寿園 会長
福井 正憲 さん

ふくい・まさのり 1936年、京都市生まれ。

同志社大経済学部卒後、創業1790年の「福寿園」に入社。

90年に同社8代目として、代表取締役社長に就任。

関西茶業協議会会長、京都府茶業会議所前会頭。

常に新しい発想と実行力で、宇治茶の発展に努めている。

福寿園の家訓・社是は

無声呼人(むせいこじん)

徳のある人のところに人が集まるという意味です。

無声呼人とは、「徳があるひとには、呼ばれなくても人が来る」という意味です。 家訓二スト風に解釈すれば、「正直な人生には、幸福が勝手に舞い込んでくる」という意味になります。

激変する社会環境のなかで、長く商いをつづけていくた めには、たくさんの苦労があります。そんな苦労を乗り越えるため、200年にわたって受け継がれてきたのが「無声呼人」という教訓になります。

あえて呼ばなくても人は集まる。古くから福寿園に伝わる家訓です。深い言葉ですね。

 

大阪・神戸に通じる木津川の船着場として、また大和・伊賀街道の交叉地として諸物の集散地であった山城国上狛(現京都府木津川市山城町)に福井伊右衛門により茶商とて創業。

 

老舗企業でありながら、平成16年には、サントリーとコラボレーションを実施、現在、伊右衛門のブランドとして、全国に名声を轟かせていいます。

古くて新しい経営、老舗のお茶屋さんがペットボトルのお茶に進出したことが取りも直さずそうです。

 

スポンサーリンク

 

社訓

1信用を蓄積しよう

信とはまごころ、誠意をもって人に接し、熱意を持って仕事にあたろう

 

2得意先を蓄積しよう

商いとは回転である。社格ある得意先を広げよう

一軒そしてもう一軒、行動と回転の中に生きがいを感じよう

3技術を蓄積しよう

利は元である。

創意と工夫によって、価値ある商品を生み出そう。

4人材を蓄積しよう

事業は人である。己に厳しく、己に強く、勇気を持って困難に挑み

不可能を可能にする個性を発揮しよう

5資本を蓄積しよう

会社の実力は、自己資本の充実である。

現実に足をふまえて、そして夢をもとう。

これら5つの蓄積を目標に、仕事を通じて社会の発展に奉仕しよう。

そして豊かな生活を築きあげよう。

福寿園は今年で創業226年目、福井家は創業者の福井伊右衛門から数えて、福井正憲さんで8代目になります。

 

創業の地である京都・山城は、もともと伊賀街道と奈良街道の交点で、名古屋、大阪、京都、奈良のちょうど交差点に当たり、交通の要衝として諸物が集まりやすい土地でした。

 

貿易でも“東の神戸”といわれるくらい繁盛したことで、お茶も集まってきたのです。

 

もともと創業者の伊右衛門は綿など諸物を扱っていましたが、お茶一本に絞り商いを拡大させてきました。

ただ、福井家の家訓「無声呼人」、文字通り、「声 なくして、人を呼ぶ」を最初に誰がいつ掲げたのか正確にはわかっていません。

父もこれが家訓だと聞いていたようですが、早くに亡くなったので、細かい話 は聞けませんでした。

 

そして、もう1つの家訓と言うべきものが、「つもり十訓」です。

福井正憲の寝室に掛かっていたそうです。

つもり十訓
多いつもりで ないのが分別
あるつもりで ないのが財産
ないつもりで あるのが借金
深いつもりで 浅いのが知恵
浅いつもりで 深いのが欲
高いつもりで 低いのが見識
低いつもりで 高いのが腰
儲けるつもりで 損するのが商売
飾るつもりで 剥げるのが嘘
隠すつもりで 顕れるのが悪事

あるつもりでないのが財産 →うーーん うまく言いますね。

言い得て妙、やはり老舗は違います。

 

«サントリーさんのオファーは一度断った»

%e3%81%84%e3%81%88%e3%82%82%e3%82%93

実はこうした家訓はすべて「今日の利益のためよりも、明日の利益のために何をしたか」ということを実践するためにあるといっていいのです。

サントリーさん から最初に「伊右衛門」のお話をいただいたときも、一度断りました。我々は家業でお茶屋をやっていて、事業のサントリーさんとは違う。

福寿園にとって大事 なことは、のれんを守ることであり、次の時代に引き継ぐことです。福井正憲さんだけが思い切って、好き勝手するわけにもいかないのです。

当時、福寿園はどちらかといえ ば贈答品がよく売れていましたから、有名になるということは品格を下げることにも繋がりかねなかった。そういう意味で、サントリーのオファーは一度断ったそうです。京都の老舗はそう簡単に括を縦にふりません。

 

スポンサーリンク

 

関連記事

WASARAの通販価格や商品種類!ネーミングやデザイナーはだれ?

久我彰登社長の経歴と年収や家族は?鶴屋ラララの動画や歌詞を紹介!

ラパンフーズ「アスペルジュ」のメニューやテイクアウト!アクセスは?

中山哲也社長の経歴と経営哲学:早朝4時の起床から始まる成功への道

柿元良仁のプロフィールや装蹄師になる方法!稼げるが仕事は厳しいぞ

ジャスティン・スミスは凍死から奇跡の生還!コールマン医師の熱意がスゴい!