シライ電子工業会長令嬢のCA白井優佐さん2015葵祭り斎王代に

白井優佐さんはどんな人?

白井優佐2

2015年葵祭の主役である

第60代斎王代に決まった白井優佐さん、

5月15日に行なわれる京都三大祭りの一つ、

葵祭(あおいまつり)のヒロインを

務める第60代「斎王代(さいおうだい)」に

航空会社スカイマークの客室乗務員、

白井優佐(しらいゆうさ)さん(26)=東京都品川区在住=が

決定したもようです。

 

白井さんは京都市右京区にある電子部品製造

「シライ電子工業」の総会長(56)の長女。

 

笑顔がかわいい着物の良く似合うお嬢さんです。

クラリネット演奏が趣味で、得意料理は煮物。

葵祭行列保存会が10日に発表しました。

 

斎王代は京都にゆかりの着物を着なれた

独身女性の中から選ばれる

決まりになっているようです。

 

白井さんは高校まで京都市で過ごし、

現在は国内線に乗務している。

 

事前の関連行事や祭り当日は休暇を取って

駆けつけるということです。

葵祭では平安装束の約500人が京都市内の

約8キロを練り歩き、十二単(じゅうにひとえ)を

着た白井さんは約50人の女人列で主役となります。

衣装一式で重さがなんと20kgもあるそうです。

 

白井さんは「千年以上も受け継がれてきた

歴史ある祭りでご奉仕させて頂けることを

 

心からうれしく思います」と述べ、

普段の仕事との共通点を問われると「皆さまを笑顔で

お迎えするところは同じ。いつも通り緊張せず、

笑顔でお務めしたいです」と話した。

スポンサーリンク

4月19日献茶式

2015年の葵祭(5月15日)白井優佐さんは

斎王ゆかりの賀茂斎院跡に建つ

櫟谷七野(いちいだにななの)神社(京都市上京区)

で最初の神事に当たる献茶式に出席しました。

 

15回目となった式自体は今年で終了します。

 

同神社は平安時代から鎌倉時代まで、

賀茂社に奉仕した未婚の内親王、

斎王が身を清めて住んだ御所「斎院」の跡地にあります。

 

葵祭の斎王代は斎王の代理と

位置づけられるが、第60代という節目を迎えたのを機に、

平成13年から続いてきた献茶式を来年以降は

取りやめることになりました。

 

白井さんは、成人式で祖母に見立ててもらったという

赤の振り袖姿で両親らと参拝し、神前で茶を献上。

 

「昔の斎王から『しっかりおつとめして』という

お声が聞こえたような気がした。

 

自覚がますます大きくなりました」と話した。

 

坂本雅彦宮司(59)は「献茶式がなくなるのは寂しいが、

葵祭と神社の歴史は連綿と続いていく。

 

賀茂斎院跡の顕彰という一定の目的は果たせたのではないか」

と語りました。

 

白井さん赤い振袖がよくお似合いです^^

 

 

なお斎王代になるためには、京都に

ゆかりのある女性だけではなく

資産家のお嬢様という条件もあるらしく、

いろいろ費用がかかるためといわれています。

 

また葵祭の主役であるため、重要な役割を担います。

 

ただ下世話なはなしですが、斎王代にきまると

次々に縁談が舞い込むということです。

スポンサーリンク

 COMMENT

関連記事

NO IMAGE

京都のスイーツ食べ歩き3箇所人気の店であまいもんでほっこり

京都でおすすめのオリジナル御朱印帳コレクション6冊(寺院編)

八坂神社・知恩院界隈、鍵善良房に真の京都をみた

5月の京都観光の目玉は葵祭2015で決まりです。

ご朱印帳、初めて書いてもらうとき押さえておくべき3つのマナーとは

京都のお土産月餅屋直正のわらび餅は絶品です。日持ちしませんが